LINEスタンプはたくさんの種類がありますが、好みのスタンプが無かったり、毎回購入するのも大変ですよね。
そんな時、無料で自分の好きなスタンプは作れないかな…と疑問に思うことはありませんか?
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
自作LINEスタンプ作り方は?
LINEスタンプを無料で作るアプリを知りたい!
この記事では、LINEスタンプの作り方と無料で作るアプリもあわせてご紹介します。
- LINEスタンプの作り方
- LINEスタンプを無料で作るアプリ
LINEスタンプの作り方
LINEスタンプは、App Storeから無料でダウンロード可能な「LINEスタンプメーカー」で作ることができます。
![LINEスタンプメーカー表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-404-1024x369.png)
![LINEスタンプメーカー表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-404-1024x369.png)
スタンプメーカーアプリのダウンロードには、LINEクリエイターズマーケットの登録が必要になります。
今回は、アルバムの写真を使ってスタンプを作成する手順をご紹介します。
「LINEスタンプメーカー」のダウンロードが完了したら、ホーム画面から作成を開始します。
![LINEスタンプメーカースタンプ画面スタンプ作成選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7471-473x1024.jpg)
![LINEスタンプメーカースタンプ画面スタンプ作成選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7471-473x1024.jpg)
![LINEスタンプメーカースタンプ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7472-473x1024.jpg)
![LINEスタンプメーカースタンプ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7472-473x1024.jpg)
![LINEスタンプメーカー写真を選ぶ画面写真選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7509-473x1024.jpg)
![LINEスタンプメーカー写真を選ぶ画面写真選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_7509-473x1024.jpg)
今回は、「自動切りぬき」を選択します。
ほかの切り抜き方法も選択が可能です。
![LINEスタンプメーカー写真画面切り抜き選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-389-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー写真画面切り抜き選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-389-473x1024.png)
2本の指で回転や拡大、縮小ができます。
![LINEスタンプメーカー写真切り抜き画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-394-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー写真切り抜き画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-394-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー写真画面切り抜き調整次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-395-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー写真画面切り抜き調整次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-395-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーサイズ角度調整画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-396-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーサイズ角度調整画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-396-473x1024.png)
画像編集は、ブラシ加工、フィルター加工や色調加工ができ、テキスト入力やステッカーの貼付けもできます。
![LINEスタンプメーカー画像調整画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-390-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー画像調整画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-390-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー完成イメージ画面保存選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-391-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー完成イメージ画面保存選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-391-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー完成イメージ画面保存確定選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-392-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー完成イメージ画面保存確定選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-392-473x1024.png)
スタンプを使用するには、8個のスタンプ作成が必要です。
![LINEスタンプメーカースタンプ画面表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-393-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカースタンプ画面表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-393-473x1024.png)
「LINEスタンプメーカー」では、デフォルト機能のスタンプフレームを使用することもできます。
![LINEスタンプメーカー画像編集画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-13-18.33.28-473x1024.jpeg)
![LINEスタンプメーカー画像編集画面次へ選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-08-13-18.33.28-473x1024.jpeg)
詳しくは別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
LINEスタンプメーカーで作成すると、申請が必要になります。
自分用で販売しないスタンプの申請方法と申請については、別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/Copy-of-LINEサムネ-51-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/Copy-of-LINEサムネ-51-300x169.jpg)
申請をした後のスタンプのダウンロード方法は、別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
LINEスタンプを無料で作るアプリ
LINEスタンプは、「LINEスタンプメーカー」以外の無料アプリでも作ることができます。
今回は、App Storeから無料でダウンロード可能なアプリを3つご紹介します。
![ScanStampアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-402-1024x383.png)
![ScanStampアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-402-1024x383.png)
App Store ScanStamp 手描きスタンプさんのアプリはこちら
ScanStampさんのアプリでは、手書きで描いたイラストをカメラで撮影し、オリジナルスタンプを作成できます。
![ScanStampアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-398-1024x906.png)
![ScanStampアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-398-1024x906.png)
アルバムの写真でも同じく作成でき、背景透過が自動でされます。
![写真に文字入れアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-403-1024x361.png)
![写真に文字入れアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-403-1024x361.png)
写真に文字入れさんのアプリでは、写真に文字を入れることができます
![写真に文字入れアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-399-1024x796.png)
![写真に文字入れアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-399-1024x796.png)
シンプルな機能で、簡単に作成ができます。
![Photo写真文字入れアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-400-1024x386.png)
![Photo写真文字入れアプリ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-400-1024x386.png)
App Store Phonto 写真文字入れさんのアプリはこちら
Photo写真文字入れさんのアプリは、記号の文字入れも可能でフィルター機能もあります。
![Photo写真文字入れアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-401-1024x843.png)
![Photo写真文字入れアプリ作成スタンプ表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-401-1024x843.png)
たくさん加工をしてスタンプを作りたい方におすすめです。
今回ご紹介の3つのアプリのスタンプは、画像形式です。
LINEの公式スタンプとは異なります。
LINEスタンプは購入するだけでなく、自分でオリジナルのスタンプを作ることもできます。
また、無料でスタンプを作成できるアプリは、今回ご紹介した以外にも様々あります。
お気に入りのアプリを見つけて、自分だけのオリジナルスタンプを作ってみてください!