無料でオリジナルスタンプを作成できるLINEスタンプメーカーですが、実際の使い方やPC(パソコン)での使い方など、分わからないことが多いですよね。
スタンプメーカーの使い方やPC(パソコン)での使用方法がよくわからない…とお悩みではありませんか?
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
LINE無料スタンプメーカーの使い方は?
PC (パソコン)での使用方法も知りたい!
この記事では、LINE無料スタンプメーカーの使い方とPC (パソコン)での使用方法も、あわせて詳しくご紹介します。
- LINE無料スタンプメーカーの使い方
- LINE無料スタンプメーカーPC (パソコン)での使い方
LINE無料スタンプメーカー作成機能の使い方
スマホで利用できるLINEのスタンプメーカーは、無料で簡単にスタンプの作成ができます。
スタンプメーカーでのスタンプ作成手順については、別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
LINE無料スタンプメーカー文字縁取りの使い方
スマホで利用できるLINEのスタンプメーカーでは、入力したテキストを縁取りできる機能はありません。
しかし、すでに縁取りされた文字をステッカーとして貼り付けることはできます。
縁取り文字は、スタンプ作成途中の「画像編集」画面で貼り付けることができます。
![LINEスタンプメーカー画像編集画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-405-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー画像編集画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-405-473x1024.png)
ステッカータブ「A」で一文字ずつ好きな言葉を選択できます。
画面を下にスクロールし、カタカナや濁音、半濁音、ローマ字、数字、記号なども選択できます。
![LINEスタンプメーカー画像編集ステッカー画面A選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-406-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー画像編集ステッカー画面A選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-406-473x1024.png)
ステッカータブ「OK」にも縁取り済みの定型文字があります。
![LINEスタンプメーカー画像編集ステッカー画面ok選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-407-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカー画像編集ステッカー画面ok選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-407-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーステッカーを追加画面スタンプ貼付け](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-408-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーステッカーを追加画面スタンプ貼付け](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-408-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーステッカーを追加画面貼付けスタンプ色変更](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-409-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーステッカーを追加画面貼付けスタンプ色変更](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-409-473x1024.png)
LINE無料スタンプメーカー絵文字作成の使い方
スマホで利用できるLINEのスタンプメーカーでは、絵文字の作成はできません。
スタンプメーカーのホーム画面には、作成項目に「スタンプ」と「アニメーション」しか表示されず、絵文字の作成はできないようになっています。
![LINEスタンプメーカーホーム画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-411-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーホーム画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-411-473x1024.png)
PC (パソコン)でオリジナルスタンプを管理する、LINEクリエイターズマーケットでは、ホーム画面から絵文字の作成を選択できます。
![LINEクリエイターズマーケットトップ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-410-473x1024.png)
![LINEクリエイターズマーケットトップ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-410-473x1024.png)
ただし、LINEクリエイターズマーケットではスタンプメーカーのようなスタンプ作成機能はありません。
絵文字を登録したい場合は、LINE以外のアプリやソフトを使用し、LINEの規格に沿った絵文字の作成が必要になります。
LINE無料スタンプメーカーユーザー情報本名登録のやり方
スタンプメーカーで作成したスタンプを使用するには、販売をしない場合でも申請が必要になります。
申請についてとスタンプを販売しない方法は、別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/Copy-of-LINEサムネ-51-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/Copy-of-LINEサムネ-51-300x169.jpg)
申請時はユーザー情報の登録が必要になります。
![LINEスタンプメーカーユーザー情報画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-418-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーユーザー情報画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-418-473x1024.png)
ユーザー情報の「名前」は、本名でない入力でも申請は可能ですが、LINEでは本名での入力を指定しています。
スタンプを販売し売上を得る場合、法律で定められている各種支払調書等に記載する名前(姓、名)となるため、本名での入力が必要となります。
ユーザー情報の「名前」項目に本名を記載しても、公開されることはありません。
ただし「クリエイター名」は販売スタンプ画面に公開されます。
![LINEスタンプメーカーユーザー情報クリエイター名画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-419-473x1024.png)
![LINEスタンプメーカーユーザー情報クリエイター名画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-419-473x1024.png)
![LINEスタンプ画面クリエイター名表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-416-473x1024.png)
![LINEスタンプ画面クリエイター名表示](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-416-473x1024.png)
LINE無料スタンプメーカーPC(パソコン)での使い方
スタンプメーカーはスマホでの利用が基本になっているため、PC(パソコン)でスタンプメーカーを使用してスタンプを作成することはできません。
PC(パソコン)でスタンプを作成するためには、LINE以外のアプリやソフトの使用が必要です。
スマホやPC(パソコン)で作成したスタンプを管理するプラットフォームとして、PC(パソコン)からログインできるLINEクリエイターズマーケットがあります。
![LINEクリエイターズマーケットトップ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-417-714x1024.png)
![LINEクリエイターズマーケットトップ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/image-417-714x1024.png)
LINEクリエイターズマーケットでは、スタンプの登録や販売、売上管理、売上の送金申請など、販売に関する管理を行うことができます。
スマホではLINEスタンプメーカーを使って簡単にスタンプを作成できます。
販売管理にはPC(パソコン)からLINEクリエイターズマーケットログインが必要ですが、自分だけで使うスタンプの場合は必要ありません。
自分に合った方法でいろいろなスタンプを作成し、楽しいLINEトークに役立ててください。