LINEにはグループ通話の機能があり、友達と話したり、仕事の打ち合わせをしたりと便利な使い方ができます。
でも、用事ができたり、相手が通話中に寝てしまったりした時、強制的に通話を終了したい…と思うことはありませんか?
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
グループ通話は強制的に終了できるの?
通話の切り方が知りたい!
\この記事を読んでわかること/
- LINEグループ通話の強制終了のしかた
- LINEグループ通話の切り方
この記事では、LINEグループ通話の強制終了のしかたと通話の切り方について、詳しくご紹介します。
目次
LINEグループ通話の強制終了のしかた
LINEのグループ通話には、全員の通話を一度に終わらせる強制終了の機能はありません。
メンバー全員が、自分で通話から退出した場合だけ通話が終了します。
一人でも通話から退出をしていないと、通話画面には「ほかの人が通話に参加するのを待っています…」と表示され、グループ通話ではほかの参加者を待っている状態が続きます。
完全に通話を終わらせたい場合は、直接メンバーに退出をお願いしましょう。
また、通話中でもトークルームにメッセージを送ることはできます。
「通話を終了したいので退出してください」とメッセージを送ってみましょう。
LINEグループ通話の切り方
LINEグループ通話の切り方には、2つの方法があります。
通話画面から通話を切る
グループ通話画面の「退出」をタップすると、通話を切ることができます。
![LINEグループ通話画面退出選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6363-473x1024.jpg)
![LINEグループ通話画面退出選択](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6363-473x1024.jpg)
アプリを終了して通話を切る
通話画面を開いた状態でLINEアプリを上にスワイプして終了すると、自動的に通話から切断されます。
LINEのグループ通話は便利な機能ですが、全員の通話を一括で終了させる方法はありません。
メンバーに退出を依頼したり、適切な時間内で通話を終了するように心がけましょう。
これらの方法をうまく活用して、円滑なコミュニケーションを楽しんでください!