SNSで知り合って仲良くなった相手からLINEグループに招待され儲かる投資話をしてくる。
知らない間にLIINEのグループに参加していた。
LINE詐欺グループかもしれません!
参加したグループに疑わしさを感じたら慌てずにLINEへ通報してグループから退会しましょう。
見覚えのないメッセージが届いている…もしかして詐欺?
- LINE詐欺グループの手口一例
- 詐欺グループをLINEへ通報する方法
- 詐欺のLINEグループから退会する方法
LINE詐欺グループとは?投資詐欺グループが流行中
LINE詐欺グループは投資話をもちかけて利益がでるものと信じさせ金銭を騙し取るグループです。
SNSを通じてLINEに誘導されるケースが増加しています。
投資詐欺グループの手口
・投資に関するグループトークに招待される
・SNSで知り合った相手からLINEグループに誘導され儲け話をしてくる
・著名人や有名人を語り投資方法を説明される
・投資用のアプリURLをクリックするように勧められる
・投資金を口座に振り込むように指示される
疑わしいメッセージが届いたり、詐欺グループに参加してしまっていたら怖いですよね。慌てず対処していきましょう。
・トークに添付されているURLは絶対に開かない
・LINEへ通報する
・グループラインから退会する
・疑わしいアカウントはブロックしてから削除
・LINEメッセージの儲け話に不安を感じたら最寄りの警察へ相談
意図しない相手から勝手に友達追加されることを避けるためには自身のLINEの設定も見直していきたいですね。
こちらの記事で詳しく説明しています。
LINE詐欺グループの具体例
SNS型投資詐欺ともいわれ、ある県では5ヵ月で被害総額が約15億円と報道されています。被害にあう年齢層も20代から80代と幅が広いです。
最近報告されたLINEを悪用した詐欺被害の一例を紹介します。
3月、LINEを通じて「利益が上がる」と持ちかけられ指定された口座に10万円振込む
指定された投資アプリで利益が出ていたので信用してしまった
4月~6月、優良株を勧められ購入
数十回にわたり4000万円以上を振込んだ
LINEを悪用する詐欺の手口が増加しています。大切な財産を投資する前に家族や友人に相談しましょう。
LINE詐欺グループを通報する方法
疑わしいメッセージに気付いたらLINEへすぐに通報しましょう。
LINE詐欺グループをトークルームから通報する方法です。
・1対1でのトーク
・グループのトーク
・オープンチャットのトーク
・LINEの設定によっては友達以外からのメッセージも受け取ることができます。そのような場合でも以下の手順で通報することができます。
LINE詐欺グループから退会する方法
SNS上で知り合った相手からLINEグループに招待されたり、誘導されたりするケースも多いです。
・グループチャット
・オープンチャット
は以下の手順で退会することができます。
「設定」をタップ
ここまでは「詐欺グループを通報する方法」のSTEP1、2の手順と同じです。
オープンチャットの場合「オープンチャットを退会」と表示されます。
こちらの方法でもLINEグループを退会することができます。
LINEアカウントをブロック削除する際はこちらの記事を参考にしてください。
投資詐欺にかかわらずLINEを悪用した詐欺の被害者が増加しています。LINE公式ホームページでも注意喚起がされています。