グループラインでメッセージを送った時、きちんと情報が共有されているかを確認することは大切ですよね。
グループラインでは、送信したメッセージがメンバーに読まれた時、トークルーム上に「既読」と表示されます。
しかし、グループで誰が既読したのか確認したい、読んだか確認する方法が知りたい!という時はありませんか?

・LINEグループで誰が既読したかはわかるの?
・読んだかを確認する方法はある?
この記事では、グループラインで誰が既読したか、読んだか確認する方法について詳しく説明します。
- LINEグループで誰が既読したのかわかる方法
- メッセージを読んだか確認する方法
誰が既読したのかわかる方法
現在のLINEグループでは、誰がメッセージを既読したのかわかる方法はありません。
メッセージ送信後に、そのメッセージに対する返信やスタンプなどから誰が既読したのかを推測し、既読を判断します。
どうしても確認したい場合は、メンバーに個別に既読したかどうかを直接確認する必要があります。
いくつかの原因で既読にならない場合もあります。別記事でご紹介しておりますので、あわせてご覧ください。


メッセージを読んだか確認する方法
メッセージが読まれると、グループトークのメッセージ左に「既読」と表示されます。


また、「既読」の右横の数字は、グループ内でメッセージを読んだ人数の表示です。
この数字により、グループ人数の内、何人がメッセージを読んだのか、読んでいない人は何人なのかが分かります。


グループの人数は、自分も含んだ人数です。
読んでいない人の人数を計算する時は、読んだ人に自分も加えて数えるようにしてください。
読んだ人=グループ人数−(既読数+1(自分))
LINEグループでの既読機能は、誰がメッセージを読んだかを把握することで、必要な情報の共有状況を確認することができます。
既読機能のポイントを押さえつつ、LINEグループでのコミュニケーションをよりスムーズに、効率的に進めていきましょう。