LINEでは、誕生日設定をすると友達登録しているユーザーにタイムラインなどで通知が届きます。
LINEの友達を削除した場合は相手に誕生日の通知が届くのか、
相手の誕生日の通知は自分に届くのか、
気になったことはありませんか?
今回はLINEの誕生日の通知についてご紹介します。
LINEで友達を削除したら誕生日の通知は届く?
表示はどうなる?
- LINEで友達を削除したら自分の誕生日の通知は相手に届くのか
- LINEで友達を削除したら相手の誕生日の通知は自分に届くのか
LINEで友達を削除したら誕生日の通知は届く?表示はどうなる?
LINEでは、自分の誕生日を登録しておくと、誕生日にLINE上の友達に通知が送信される仕組みになっています。
誕生日の通知はLINEのお知らせ欄に届きます。
【誕生日の通知LINE例】
また通知以外にホームタブの友だちリストに「今日が誕生日のお友達」や「誕生日が近い人」が表示され、
そこからも確認することが可能です。
この誕生日の表示は、誕生日の1週間以内・前日・当日のアカウントが一覧で表示されます。
誕生日のお友達にはメッセージカードを送ったり、LINEギフトを贈ることも出来ます。
では、LINEで友達を削除した場合、
- 相手に自分の誕生日の通知が届くのか
- 相手の誕生日の通知は自分に届くのか
この2パターンを一つずつみていきましょう。
相手に自分の誕生日の通知が届くのか
友達削除をした場合、相手のLINE上には自分が友達リストやトークが残っていますが、
相手に自分の誕生日の通知が届くことはありません。
お互いが友達を追加している場合のみに相手に通知が届きます。
通知の他に、LINEの友だちリストの「今日が誕生日のお友達」や「誕生日が近い人」の表示欄にも表示されません。
相手が自分のプロフィールを見にいき、アカウント名の下に誕生日が表示され風船が飛んでいて、
誕生日を確認することができます。
お誕生日の確認をすることは可能ですが、ギフトなど贈ることはできません。
相手の誕生日の通知は自分に届くのか
友達削除をした場合、相手の誕生日の通知は自分に届くことはありません。
お互いが友達を追加している場合のみに相手の通知が届きます。
また、友達削除している場合は相手がLINEから消えてしまっているので、トークが残っている場合のみ
友達追加をして閲覧することができます。
また、LINEの友だちリストの「今日が誕生日のお友達」や「誕生日が近い人」の表示欄にも表示されません。
友達をブロックした場合
友達をブロックした場合も、友達削除と同様に相手に自分の誕生日通知が届くことはありません。
ブロック前はホーム画面に友達の誕生日が表示され、メッセージやギフトも贈ることができます。
ブロック後はホーム画面に友達の誕生日が表示されなくなります。
また、ブロックした相手があなたのプロフィール画面を見た際に
アカウント名の下に記載されていた誕生日も見れなくなります。