LINEで勝手に友達追加された場合の削除方法

勝手に友達追加された時の削除方法

LINEではこちらが友達追加したつもりがないのに勝手に友達追加されてびっくりした経験はありませんか?

知らない人やLINEで連絡を取り合うつもりの無かった人と友達として繋がってしまった時は焦ってしまいますよね。

友達追加したくないのに勝手にされてしまったときはどのように削除すればいいのでしょうか

今回は勝手に友達になってしまった時の消し方についてご紹介します。

友達追加したくなかったのに勝手に友達になってしまった!
連絡とりたくない人に友達追加されたらどうすればいい?

\この記事を読んでわかること/
  • LINEで勝手に友達追加されてしまった時の削除方法
目次

LINEで友達追加された時のアカウントの削除方法

LINEで勝手に友達追加された際に、その友達を削除する方法に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

また、勝手追加されてしまうのにはいくつか原因があります。

勝手に繋がるつもりがなかった人と友達になってしまった時のアカウントの削除方法と対処法についてお伝えします。

  • 「知り合いかも?」で友達追加をされた場合の削除方法
  • LINEの設定で友達追加されてしまった場合の削除方法
  • 電話帳と連動して友達を自動的に追加されてしまった場合の削除方法

パターンが3通りあるので一つずつ解説していきますね。

LINEの「知り合いかも?」で友達追加された場合の削除方法

以下の記事に対処法を書いてあるので、この方法で対処してみてください。
こちらの手順では、連絡先が繋がってしまった相手のアカウントが消えます。連絡も取れなくなるので、いきなりメッセージが来て驚くこともないので安心ですね。

LINEの設定で友達追加されてしまった場合の削除方法

これはLINEの設定の部分で友達の自動追加をオンにしているとなってしまうものです。
ID検索をされて相手に追加されると、勝手に追加されてしまうパターンです。


次に自動追加設定をオフにする方法をご紹介します。

STEP
プロフィール画面の歯車マークをタップ
歯車マークをタップ
STEP
友達を選択
友達を選択
STEP
友達自動追加をオフにする

友達自動追加のチェック部分が緑になっていると「オン」なので、タップして「オフ」にします

友達自動追加をオフにする

これでID検索をされても勝手に友達追加ができないようになりました!

あとは友達リストに載ってしまった相手をブロック削除すれば、完全に連絡を取ることができなくなります。

電話帳と連動して友達を自動的に追加されてしまった場合の削除方法

  • 電話帳と連動して友達を自動的に追加されてしまった場合の対処法

これはLINEアプリの方ではなく、スマホ本体の設定を変える必要があります。
その方法をご紹介します。

STEP
設定画面のLINEを選択

スマホの設定画面を開き、下へスクロールしていくと自分が入れているアプリの一覧が出てきます。
そこからLINEを見つけてタップします。

スマホの設定からラインを選ぶ
STEP
連絡先をオフにする

連絡先のチェック部分が緑になっていると「オン」なので、タップして「オフ」にします

連絡先をオフにする

これで連絡帳を介しての友達追加ができなくなりました。

上の方法と同様に、友達リストに載ってしまった相手をブロック削除すれば連絡することもできなくなりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次