LINEスタンプは、トークする時のコミュニケーションをより楽しくするためのアイテムですが、LINEスタンプ作成には申請が必要だと思っている人も多いですよね。
そんな時、自分用のLINEスタンプを作りたいけど、申請なしできるのかな…という疑問をお持ちではありませんか?

自分用のLINEスタンプを申請なしで作ることはできる?
販売をしない方法はある?
この記事では、LINEスタンプ自分用の申請なしの作り方とLINEスタンプ自分用を販売しない方法について、詳しくご紹介します。
- LINEスタンプ自分用の申請なしの作り方
- LINEスタンプ自分用を販売しない方法
LINEスタンプ自分用の申請なしの作り方
自分用のLINEスタンプであっても、申請なしでスタンプを作成することはできません。
スタンプの作成は、LINEスタンプメーカーのアプリ内で行います。
作成後、審査リクエストを申請し、承認をうけた場合にスタンプの使用が認められます。


LINEスタンプメーカーアプリは、Appstoreからダウンロードすることができます。
または、LINEアプリホーム画面の検索窓に「スタンプメーカー」と入力し、表示されたアイコンからダウンロードすることもできます。
スタンプメーカーアプリのダウンロードには、LINEクリエイターズマーケットの登録が必要になります。
LINEスタンプ自分用を販売しない方法
ラインスタンプを販売したくない場合は、ショップを非公開にしましょう。
ショップを非公開にするには、スタンプメーカーの販売情報画面から設定を行います。
販売情報画面は、スタンプ作成後、メイン画像選択が終了すると表示されます。








LINEスタンププレミアムに参加すると、自分が作ったスタンプを、加入ユーザーが自由に使えるようになってしまいます。


自分で作成したスタンプは、申請をしないと使用できません。
しかし、ショップを非公開にすることで、販売せずに使用することができます。
自分の目的に合わせて、LINEスタンプの作成と活用を楽しんでください!