LINEを使っていると、突然知らないグループに追加されてしまうことってありますよね。特に不快なグループや興味のない話題のグループに追加されると困惑することもあるでしょう。
この記事では、LINEグループに勝手に追加されないための具体的な対処法をご紹介します。これを読めばLINEの使い方がもっと安心・快適になりますよ!
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
どうすればLINEグループに勝手に追加されないようにできるの?
- グループに勝手に追加される理由
- グループに勝手に追加されないようにする方法
- グループに勝手に追加されてしまった時の対処方法
LINEグループに勝手に追加される理由
勝手にLINEグループに追加されると良い気持ちしませんよね。追加する前に一言あってもよくない?と思ってしまいます。
LINEグループへの招待には強制的に参加させる方法と相手の承認によって参加する方法があります。勝手に追加されるのはLINEグループの設定が「友だちを自動で追加する」がオンになっているからです。こちらの意思は関係なく勝手にグループメンバーにできるのです。
知らない相手が友達になっていて勝手にグループに追加されていたなど珍しい話ではありません。自身のLINEの設定を見直しておくことが大事です。
LINEグループに勝手に追加されないための設定方法
LINEグループに勝手に追加されないためには、設定を適切に変更することが必要です。以下の手順に従って、設定を変更することで、不要なグループへの追加を防ぐことができます。
プライバシー設定の確認
・「IDによる友だち追加」を許可をオフ
・「メッセージ受信拒否」をオン
ID検索は他ユーザーがランダムに検索した結果あなたのIDにヒットしてしまったら全く知らない人でも友達になってしまいます。勝手に友達追加されないようにオフにします。
メッセージ受信拒否をオンにすることによって友達以外からのメッセージを受け取りません。
![LINEホーム画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3594-1-480x1024.jpg)
![LINEホーム画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3594-1-480x1024.jpg)
![LINE設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3592-508x1024.jpg)
![LINE設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3592-508x1024.jpg)
「メッセージ受信拒否」をオン
![LINEプライバシー管理の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3747-495x1024.jpg)
![LINEプライバシー管理の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3747-495x1024.jpg)
緑色になっているとオンの状態です。
友達追加の設定を確認する
・「友だち自動追加」をオフ
・「友達への追加を許可」をオフ
「友達自動追加」はスマホ端末の連絡先と同期されます。連絡先は知っているけれどLINEで友達になりたくない場合も多々あると思いますのでオフにしておきましょう。
「友達への追加を許可」電話番号を検索して友達追加される恐れもあるのでオフにしておきます。
![LINE設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3749-499x1024.jpg)
![LINE設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3749-499x1024.jpg)
「友だちへの追加を許可」をオフ
![LINE設定から友だちの画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3748-496x1024.jpg)
![LINE設定から友だちの画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_3748-496x1024.jpg)
緑色になっている場合ボタンを押してグレーになったらオフです。
知らない人からの友だち追加やグループへの招待を制限することができます。勝手にグループに追加されるリスクを大幅に減らせます。
マイQRコードの更新
友達追加するときに便利なQRコードですが同じマイQRコードを使い続けていませんか。万が一流出していたら勝手に友達追加されてしまう可能性もあります。
この機会にマイQRコードを更新しておきましょう。
![LINEプライバシー管理の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_3750-473x1024.jpg)
![LINEプライバシー管理の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_3750-473x1024.jpg)
LINEグループに勝手に追加された場合の対処法
もし既にLINEグループに勝手に追加されてしまった場合はグループを退会するしかありません。
知り合いがいて退会が気まずい時には通知をオフにしてあまり関わらないようにする方法もあります。こちらの記事を参考にしてください。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/FCED64D4-ABAC-4A46-B567-15E61A87B3CF-300x169.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/FCED64D4-ABAC-4A46-B567-15E61A87B3CF-300x169.png)
招待者をブロックする
もし、身に覚えのないグループに追加されていた場合、詐欺や悪質な勧誘の可能性もあります。グループに追加した人を特定してブロックすることもできます。
グループトークで
〇〇さんが△△さんをグループに追加しました。
と表示されています。〇〇さんがをタップすると誰がグループに追加したのかがわかります。
![LINEグループトーク](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_3753.jpg)
![LINEグループトーク](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/08/IMG_3753.jpg)
見に覚えのない人だったりLINE上で友達にはなりたくない人の時にはブロック削除することによって相手からの不要な連絡を避けることができます。
ブロック削除方法はこちらの記事を参考にしてください。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/LINEサムネのコピー-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/LINEサムネのコピー-300x169.jpg)
そのユーザーからの今後のグループ招待を防ぐことができます。これで同じトラブルに巻き込まれることを防止できます。
グループを退会する
勝手にLINEグループに追加されるのは不快ですがグループを削除する方法はなくグループから退会するしかありません。また悪質なグループだった場合にはLINEに通報して退会することをお勧めします。
①グループラインのトークから右上三本線をタップ
②退会をタップ
画像と共にLINEグループの通報と退会方法はこちらの記事で詳しく紹介しています。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/LINEグループ-2-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/LINEグループ-2-300x169.jpg)