LINEの公式アカウントと友達になると友達限定のクーポンや最新情報をゲットできるので公式アカウントを友達追加されている方は多いですよね。
よく利用するお店などは友達追加することをおすすめしますが、LINE公式アカウントが友達追加できないと困ったことはありませんか?
LINEの公式アカウントを友達追加できない理由はなぜ?
友達追加できるようにするにはどうしたらよい?
- LINE公式アカウントを友達追加できない理由
- LINE公式アカウントを友達追加できない時の対処法
ーーーー
LINE公式アカウントを友達追加できないのはなぜ?
公式アカウントを友達追加するときは以下の画像のように「追加」をタップします。
上記の画像では「追加」が表示されていますが、こちらの記事を読まれている方はこの「追加」が表示されずに友達追加ができない状況ではないでしょうか。
「追加」表示が見当たらなくて友達追加できないのはなぜでしょうか。
考えられる理由は以下のとおりです。
・すでに友達追加さてれいる
・友達の人数が上限に達して友達追加できない
・LINE公式アカウントが非表示になっている
・LINE公式アカウントがブロックになっている
LINE公式アカウントを友達追加できない時の対処法
無料のスタンプ欲しさに友達追加をしてすぐにブロックすることありませんか。必要のないアカウントは削除していかないと友達の人数が上限に達してしまいます。
すでに友達追加されている場合
友達追加しようとしている公式アカウントの画面が「追加」ではなく「トーク」になっていたらすでに友達登録されていないか確認してみましょう。
「トーク」をタップすることで公式アカウントのメッセージを見ることができますよ
スクロールしながら探すこともできます。
「トーク」と表示されているのに友達リストにない時には「LINE公式アカウントが非表示になっている場合」までお進みください。
友達の人数が上限に達して友達追加できない場合
「これ以上は友だちに追加する事ができません」と表示されていませんか。
友達の人数が上限に達し友達追加できない状態です。LINEの友達の人数には上限があり5000人なのです。
非表示リスト・ブロックリストも友達の人数に含まれます
ブロックしている公式アカウントや友達を減らして友達追加できる人数の上限に空きをつくりましょう。
操作画像はihooneになります。
削除したい相手の右側の丸を押すと緑色のチェックマークに変わります。
複数選択できるので必要のないアカウントを一気に削除します。
アカウント削除した友達を再登録したいときには、ID検索やQRコード検索などで再び友達追加することになります
LINEIDで友達追加する方法はこちらをご覧ください。
LINEのQRコードで友達追加する方法はこちらをご覧ください。
LINE公式アカウントが非表示になっている場合
アカウントが非表示になっていると友達リストやトークに表示されません。友達追加で「トーク」と表示されているのに友達リストにないときには非表示リストを見てみましょう。
友達追加したい公式アカウントが非表示になっていたら再び表示されるようにしていきます。
「再表示」をタップすると再び友達リストに表示されるようになります。
LINE公式アカウントがブロックになっている場合
公式アカウントがブロックになっているとメッセージを受信できません。「ブロック解除」をタップして公式アカウントを友達リストに追加します。
「トーク」をタップすることで公式アカウントのメッセージを見ることができますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー