LINEでグループを作って複数の友達とやり取りすることがありますよね。
学校の友達や、ママ友や、職場のグループラインなど連絡網として取り合うのに便利な機能ですよね。
しかしながら、友だちにグループ招待してもらったけど、招待がなかなか届かなくて心配になってしまった経験はありませんか?
今回は、なぜグループの招待がこないのか、原因と対処法についてお伝えしていきます。

ライングループ招待こないのはなぜ?
届かない時はどうしたらいい?
- LINEグループ・招待がこない原因
- LINEグループ・招待がこない時の対処法
LINEグループの招待がこない原因
新しくLINEグループに入りたい時は、友達などに招待を送ってもらいますよね。
しかし、なかなか招待が届かず、困ってしまうことはありませんか?
招待がこない理由として推測されるのは次の通りです。
・相手をブロックしている
・メッセージ受信拒否設定にしている
・グループへの招待をオフにしている
・招待をキャンセルされた
・招待人数が上限に達している
・通信環境が悪い
後述では、グループ招待がこないときの対処法について見ていきます。
LINEグループ招待がこない時の対処法
LINEグループの招待をしてもらったのに、通知がこない時の考えられる原因はいくつかありましたね。
そんな時の対処法は下記の通りです。
・相手をブロックしていないか確認
・メッセージ受信拒否設定を確認
・グループへの招待設定を確認
・招待がキャンセルになっていないか確認
・招待人数の上限を確認
・通信環境を確認
それぞれの対処法を詳しくご紹介します。
相手をブロックしていないか確認する
招待してくれた相手をブロックしていて、メッセージが届かない可能性も考えられます。
その場合はブロックリストを確認してみましょう。




ブロックリストから、招待してくれた相手の名前が入っていないか確認してください。


相手をブロックしている場合は、次のステップで解除しておきましょう。




ブロック解除できたら、相手にもう一度招待リンクを送ってもらうといいですよ。
メッセージ受信拒否設定を確認する
友だち以外からのメッセージを受け取らないようにする「メッセージ受信拒否」の設定を確認してみましょう。
招待してくれた相手が友達以外だと、こちらの設定でメッセージが届かない可能性があります。




右横のバーをグレーにして、設定をオフにします。


グループへの招待設定を確認する
LINEの通知設定のなかに、「グループへの招待通知」があります。
こちらの設定がオフになっていると、招待のお知らせがこなくなってしまいます。




右横のバーがグリーンになっていると、設定はオンになっていますよ。


招待取消になっていないか確認(相手)
招待がキャンセル(招待取消)になっているため、招待がこない可能性もあります。
招待された時は通知がきますが、見る前にキャンセルされていると通知も消えてしまいます。
間違って招待をキャンセルされているかもしれませんので、相手に確認してもらいましょう。






ここでは、招待中のメンバーを見ることができる画面です。
こちらに名前がなければ、まだ招待していない又は招待キャンセルされていますよ。


キャンセルされている時は、再度招待リンクを送ってもらえるようにお願いしましょう。
招待人数の上限を確認(相手)
LINEグループに入れる人数には上限が決まっています。
グループ自動追加のオンオフ設定によって、上限人数は異なっていますよ。
グループの人数が上限に達している為、招待がこない可能性があります。


グループの人数が何人いるのか相手に確認してもらいましょう。
通信環境を確認する
グループへの招待がこないのは、通信環境がよくない場合もありますよ。
スマホの電波状況や、Wi-F環境は整っているかをチェックしてみましょう。
Wi-Fi接続のON/OFFも試してみて下さいね!
以上、ライングループで招待がこない時の対処法をお伝えしました。