LINEを使っていると、時々「この人は誰?」と思うような知らない人から友達追加されることがありますよね。そんなとき、どう対応すればいいのか迷ってしまうこともあると思います。
このような状況は、誰にでも起こり得ることです。間違えて友達追加されることもあれば、意図的に追加されることもあります。しかし、その対応を間違えると、個人情報が漏れたり、不快なやり取りを強いられたりするリスクがあります。
この記事ではLINEで知らない人から友達追加された場合の対処法をわかりやすくお伝えします。ではさっそく、具体的な対処法についてみていきましょう。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
知らない人から友達追加されたけど、対処する方法はあるの?
知らない人から友達追加された時の対処法
LINEで知らない人から友達追加された場合の対処法
LINEで突然知らない人から友達追加されたときは、どうすればいいのでしょうか。まず大切なのは、慌てず冷静に対処することです。以下に、具体的な対処法をいくつか紹介します。
プロフィールを確認する
友達追加された相手のプロフィールを確認しましょう。共通の知人がいるかもしれませんし、間違えて追加された可能性もあります。プロフィール画像や名前から、相手が誰か思い当たる節があれば、そのまま友達リストに残してもいいかもしれません。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達-593x1024.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達-593x1024.png)
![追加された友だちをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/自分の友達リスト-1-493x1024.jpg)
![追加された友だちをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/自分の友達リスト-1-493x1024.jpg)
アイコンや名前、背景などを見て知り合いかどうかが分かればそのままにしておいても良さそうです。
![相手のプロフィールを確認](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達プロフィール-591x1024.png)
![相手のプロフィールを確認](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達プロフィール-591x1024.png)
メッセージを確認する
知らない相手からの友達追加された時にメッセージが添えられている時があります。ただし、不審なリンクや怪しい内容のメッセージは無視するのが賢明です。
ブロックする
相手が完全に知らない人で、プロフィールやメッセージを見ても安心できない場合は、ブロックすることをお勧めします。ブロックすることで、その相手からのメッセージやビデオ通話が完全に遮断されます。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/LINEサムネのコピー-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/LINEサムネのコピー-300x169.jpg)
QRコードの共有を控える
自分のQRコードは、信頼できる人とのみ共有するようにしましょう。SNSなどで公開してしまうと、誰でもあなたを友達追加できるようになってしまいます。
![ホーム画面の歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/歯車-593x1024.jpg)
![ホーム画面の歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/歯車-593x1024.jpg)
![プライバシー管理をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/プライバシー管理-1-590x1024.jpg)
![プライバシー管理をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/プライバシー管理-1-590x1024.jpg)
![QRコードを更新をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/QRコードを更新-591x1024.png)
![QRコードを更新をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/QRコードを更新-591x1024.png)
![更新をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/QR更新-590x1024.png)
![更新をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/QR更新-590x1024.png)
これで完了です。最後にQRコードを表示させるか閉じるかを選ぶところがありますが、どちらをタップしても構いません。
友達追加の設定を見直す
LINEには、友達追加の設定を変更できる機能があります。電話番号やQRコード、ID検索など、どの方法で友達追加を許可するかを細かく設定できるため、「IDによる友達追加をオフ」「メッセージ受信拒否をオン」「友達自動追加をオフ」「友達への追加を許可をオフ」これらの設定を見直してみましょう。
「友達自動追加をオフ」については以下のリンクを参考にしてみてくださいね。
では設定の見直しについて、具体的な方法をいくつか紹介します。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/11/LINEサムネのコピー-7-300x169.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/11/LINEサムネのコピー-7-300x169.jpg)
ホーム画面の歯車マークをタップ
![ホーム画面の歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/歯車-593x1024.jpg)
![ホーム画面の歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/歯車-593x1024.jpg)
![プライバシー管理をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/プライバシー管理-1-590x1024.jpg)
![プライバシー管理をタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/プライバシー管理-1-590x1024.jpg)
「メッセージ受信拒否」をオン
「メッセージ受信拒否」をオンにすることで、友だち以外からのメッセージの受信を拒否できるようになります。
![IDによる友だち追加を許可をオフにする。メッセージ受信拒否をオンにする。](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/通知をオフ-591x1024.jpg)
![IDによる友だち追加を許可をオフにする。メッセージ受信拒否をオンにする。](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/通知をオフ-591x1024.jpg)
先にホーム画面に戻ります。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/友だち追加マーク-593x1024.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/友だち追加マーク-593x1024.jpg)
![友だち追加の左上にある歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/友だち追加設定-594x1024.jpg)
![友だち追加の左上にある歯車マークをタップ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/02/友だち追加設定-594x1024.jpg)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達追加不許可-597x1024.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/03/友達追加不許可-597x1024.png)