LINEグループに参加しようとしたとき、なぜか参加できないことがありますよね?「何度試しても入れない…」そんな経験、ありませんか?
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
友達に招待されたのに、LINEグループに入れない…
どうやったらグループに参加できるの?
この記事では、LINEグループに参加できない原因とその対処法について詳しく解説します。これを読めば、参加できない原因が明確になり、すぐに問題を解決できるでしょう。
- LINEグループに参加できない主な原因
- それぞれの原因に対する具体的な対処法
この記事では、LINEグループに参加できない原因とその対処法について詳しく解説します。これを読めば、参加できない原因が明確になり、すぐに問題を解決できるでしょう。
LINEグループに参加できない原因とその解決方法
招待リンクが無効
招待リンクが無効の場合、LINEグループに参加できません。これをメンバーの誰かが更新してしまうと以前のQRコード(URL)が無効になります。
また招待リンクの有効期限が切れている可能性があります。期限が過ぎるとリンクが無効になります。
新しい招待リンクをもう一度送ってもらいましょう!
![グループ招待のQRコード画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-38.png)
![グループ招待のQRコード画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-38.png)
「更新」をタップすると、QRコードやURLが瞬時に更新されるので注意が必要です!
グループが満員
LINEグループには、参加人数の上限があります。グループが満員の場合、新しいメンバーは参加できません。現在のメンバー数を確認してみましょう!
グループの人数制限に達している場合、参加できません。人数を確認してもらいましょう!
![グループ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-39.png)
![グループ画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-39.png)
ブロックされている
招待を受けたアカウントがブロックされている場合、グループに参加できません。自分が相手をブロックしている場合も同様です。
![LINE設定画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-40.png)
![LINE設定画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-40.png)
![友達選択画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-41.png)
![友達選択画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-41.png)
![ブロックリスト一覧画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-42.png)
![ブロックリスト一覧画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-42.png)
招待したい相手が見つからないときは、検索窓で相手の名前を検索するか、それでも表示されないときはブロックリストから探してみましょう。
LINEアプリのバージョンが古い
LINEアプリのバージョンが古い場合、新しいグループに参加できないことがあります。アプリのバージョンアップを行いましょう。
App StoreまたはGoogle Playで最新バージョンを確認し、更新します。アップデート後、再度招待リンクを試してください。
招待が相手に拒否された
グループへと招待し、しばらく待っても相手が参加しない場合、相手が参加を拒否した可能性もあります。しばらく様子を見てみましょう!
相手がアカウントを削除した可能性
そもそもグループに招待する際にアカウントが表示されない場合は、相手のLINEアカウントが削除されている可能性があります。
特に機種変更をした場合には、旧機種からのLINEアカウント引き継ぎに失敗し、新しいアカウントを作ったというケースが考えられます。LINE以外の連絡手段で本人に確認をとってみましょう。
相手が招待されたことに気づいていない
相手がグループ招待の通知に気づいていないだけという可能性もあります。
相手がLINE上で通知設定をオフにしている場合には、LINEにアクセスしてトークを開かない限り、通知に気づくことはありません。その可能性もあるので別の方法で連絡を取って確認してみてください!
グループメンバーの誰かが招待をキャンセルした可能性
招待済みであるはずの友だちが「招待中」のリストに表示されていない場合、メンバーの誰かが招待をキャンセルした可能性があります。なにか特別な理由があってキャンセルしているかもしれないので、他のメンバーに確認をとってから再度招待してみてくださいね!
他のメンバーからすでに招待されている可能性
LINEではグループメンバーであれば誰でも友達を招待できます。すでに他のメンバーによって招待されていた場合は重複して招待することはできません。
その時はメンバーリストを確認してみてください!招待中のリストにあればしばらく待ってみましょう!
![メンバー一覧画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-43.png)
![メンバー一覧画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-43.png)
設定でグループの招待通知・友だち以外からのメッセージを拒否している
相手が自分を友だち追加していない(自分は相手を友だち追加している)場合に限り、設定次第でいくら招待しても該当の相手のみ招待できないことがあります。相手が友だち以外のメッセージを許可しておらず、グループ招待の通知をオフにしている場合、メッセージがトークリストに出現せず、「招待中」のステータスも表示されません。
迷惑LINE防止対策で設定されている場合がありますので、別の連絡手段で設定を確認してもらうように伝えてみてください!
![プライバシー管理画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-46.png)
![プライバシー管理画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-46.png)
一時的な不具合や通信環境など
スマートフォンやLINEアプリの一時的な不具合や通信環境が不安定になっている場合など、一時的に招待できないケースも考えられます。
端末やアプリを再起動したり、しばらく経ってから招待を試したりしてみてください。
友達をグループに自動で追加の機能をオフにしている
グループの設定で友達をグループに自動で追加の機能をオフがになっているかを確認します。
![グループ設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-44.png)
![グループ設定の画面](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/07/image-44.png)
オフになっている場合は、設定をオンに戻すことができません。
オフにしてしまった場合は、それ以降自動で追加すことはできないため「招待」をして追加する必要があります。
LINEグループに参加できない原因は、招待リンクの有効期限切れ、グループの満員、ブロック設定、またはLINEアプリのバージョンが古いこと等の色々な原因が考えられます。それぞれの原因に対する対処法を試すことで、問題を解決し、スムーズにグループに参加できるでしょう。この記事を参考にして、友達とのコミュニケーションを楽しんでください。