LINE公式アカウントを友達登録すると色々便利ですよね。
しかし友達追加したくても出来ない時がありませんか。
なぜそんな困った状態になってしまうのか、その時の対処法があれば知りたいですよね。

公式アカウントが友達追加できないのはなぜ?
友達追加出来ない時の対処の仕方は?
\この記事を読んでわかること/
- 公式アカウントを友達追加できない理由と対処法について
目次
LINE公式アカウントを友達追加ができない理由
・友だち登録数が上限以上
・既に友だち追加されている
・非表示にしてる
・ブロックしている
以上が友達追加出来ない理由と考えられます。
LINE公式アカウントを友達追加ができない時の対処法
LINEの公式アカウントを友達追加できない時にどう解決していけばいいのでしょうか。
友達追加ができない理由によって対処法が異なりますので1つずつ紹介していきますね。
友だち登録数が上限以上の時の対処法
LINEの友達数が上限以上だと友達追加できません。
友だちの削除のやり方が分からない人は以下の記事を参考にしてみてください。
LINE EXPERT




LINEの友達を削除する方法は? | LINE EXPERT
LINEを利用する中で、「もうこの人とは連絡をとりたくないな」「この人と縁を切りたいな」など思ったことはありませんか? お付き合いしていた方と別れた時、会社を辞めた…
既に友だち追加されている時の対処法
既に友達追加されている場合「追加」ではなく、画面中央左と画面下が「トーク」となっていて既に友達追加されています。


非表示にしてる時の対処法
既に友達追加している公式アカウントを非表示にしている場合は、「トーク」と表示されます。
非表示設定を解除すると通常通りのやり取りが可能となります。
STEP
LINEホーム画面の「歯車マーク」をタップ


STEP
「友だち」をタップ


STEP
「非表示リスト」をタップ


STEP
再表示したい相手の「編集」をタップ


STEP
「再表示」をタップ


ブロックしている時の対処法
友達追加済みの公式アカウントが「ブロック」状態なら友達追加できません。
画面中央左と画面下に「ブロック解除」と表示されます。
「ブロック解除」をタップするだけで通常通りのやり取りが可能です。

