LINEでは友達追加をすると、友達リストに名前が記載されています。
でも、友達追加したのにリストに名前が表示されていなくて困ったことはありませんか?
今回は、追加した友だちが表示されない原因と対処法についてお伝えしていきます。
追加した友だちが表示されない理由は?
対処法はある?
- LINE追加した友達が表示されない原因
- LINE追加した友達が表示されない時の対処法
LINEで追加した友達が表示されない原因
LINEで友だちとやり取りをしようと思ったけど、リストに友達の名前がない時はありませんか?
追加済みの友達が表示されない原因として考えられるのは次の通りです。
・友達がアカウント削除している
・友達がアカウント名を変更している
・友達をブロックしている
・友達を非表示にしている
それぞれの対処法を後述で詳しく見ていきましょう。
LINEで追加した友達が表示されないときの対処法
LINEで友だち追加しているのに、友達が表示されないときの対処法をお伝えします。
友達がアカウント削除しているか確認
追加した友達が表示されないのは、友達のアカウントが削除されているかもしれません。
追加している友達とのメッセージ履歴がある場合、トークルームを確認してみましょう。
もし、削除されているアカウントであれば、
メンバーがいません
と表示されています。
この場合はアカウントが削除されている為、友達リストに表示されません。
友達がアカウント名を変更しているか確認
LINEのアカウント名はいつでも変更することが可能です。
追加した友達がアカウント名を変更している為、友達リストを見てもわからない場合も考えられますよ。
友達リストを確認して、知らないアカウント名が入っていないかチェックしてみましょう。
友達をブロックしていないか確認
LINEに追加している友達が表示されていないとき、自分が友達をブロックしている可能性もあります。
ブロックしているかの確認と、解除する方法は下記の通りです。
ブロックリストに表示しておきたい友達がいた場合は、解除しておきます。
ブロック解除すると、友達リストに名前が表示されるので確認してみましょう。
友達を非表示にしていないか確認
友だちが表示されないのは、ご自身の設定で「非表示」にしている可能性があります。
表示されていない友達を確認する方法・非表示解除の方法は下記の通りです。
非表示リストに該当の友達の名前がある場合は、編集から「再表示」をおこないます。
非表示を解除すると、リストに友達が表示されますよ。
以上の方法で、友達リストを確認してみてくださいね!