LINEの連絡先を整理しているときに「もう連絡を取り合わなくなったからグループを削除したい」「消しても通知は行かないのかな」と思ったことがあるのではないでしょうか?
今回は、LINEで友達グループを消し方についてご紹介いたします。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
グループの消し方を知りたい!
グループの退会とは違うの?
\この記事を読んでわかること/
- LINEの友達グループの削除方法
目次
LINEの友達グループは消せるの?
LINEの友達グループを消す方法はあるのでしょうか?思いつく方法としてはグループの「退会」ではないでしょうか?
実は、「退会」をしてもグループ自体は残り続けるので根本的な解決方法にはなりません。
退会すると削除されるのは
こちらの2点で自分の画面からグループは消えますが、友達グループ自体は残っている状態になります。
グループを退会すると、「(自分のアカウント名)が退会しました」とメッセージが残ってしまいます。グループに残っている人に退会したことを知られてしまいますので注意が必要です。
LINEの友達グループを退会してもグループ自体は残る
LINEの友達グループの消し方
友達グループ自体を削除する方法とはどんなやり方でしょうか?
グループにいるメンバー全員を自分の方で退会させて最後に自分を退会させるのが、グループそのものを消す方法となっています。つまり、グループのメンバーがゼロになった状態です。
メンバーがいなくなった段階でグループそのものが無くなります。
ただ、この方法だとグループを退会させられたメンバーには退会させられるまでのメッセージの履歴が残るので、誰がその人を退会させたのかのメッセージが付いてしまいます。
![誰が誰をグループから削除しました、というグループ内のメッセージ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/退会.jpg)
![誰が誰をグループから削除しました、というグループ内のメッセージ](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/退会.jpg)
こういったことで揉め事に発展させないためにも、メンバーにあらかじめ自主的に退会をしてもらうようお願いをする方が無難です。全員がいなくなった後に自分がグループを退会して、やっと友達グループが削除されることになります。
コメント