LINEの登録時や設定時に「友達への追加を許可」を誤ってオンにしてしまったことはありませんか?
一瞬でもオンにしてしまった場合、どうなるのか気になりますよね。
今回はLINEで「友達への追加許可」を一瞬でもオンにしてしまった時の対処法を
解説します。

LINEの「友達への追加許可」を一瞬オンにしてしまった!
どうなる?対処法はある?
\この記事を読んでわかること/
- LINEで友達への追加許可を一瞬でもオンにしてしまった時の対処法
目次
LINEで友達への追加許可を一瞬でもオンにしてしまった場合どうなる?
LINEの「友達への追加を許可」を一瞬でもオンにしてしまった場合は、
あなたの電話番号を登録しているユーザーのLINEに友達追加される可能性があります
※ユーザーが「友達自動追加」をオンにしていた場合のみ
「友達自動追加」についての詳細は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい




LINEの友達自動追加とは?勝手に追加される?
メッセージアプリLINEは、連絡手段として欠かせないツールですよね。 登録するとLINEの友だちリストに友達が勝手に追加されてびっくりした経験はありませんか? 使用し…
「友達への追加を許可」についての詳細は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい




LINE友達への追加を許可とは?
現代において、LINEはコミュニケーションの必須ツールとなっていますよね。 友達の登録方法として様々な手段がありますが、あなたの電話番号を 知っているユーザーが自…
では次から対処法を見ていきましょう。
LINEで友達への追加許可を一瞬でもオンにしてしまった時の対処法
LINEで友達への追加許可を一瞬でもオンにしてしまった場合は、相手のLINEにあなたが友達自動追加されます。
その場合あなたの通知に「◯◯が友達に追加しました」と表示されます。
一瞬でも「友達への追加を許可」をオンにしてしまい、
相手に自分のアカウントを知られたくない場合は
・相手をブロックする
・完全に知られたくない場合は自身のアカウントを削除する
対処法があります。
相手をブロックする方法・自身のアカウントを削除する方法は下記の記事をご覧ください。
あわせて読みたい




LINEの友達自動追加を間違えた場合の対処法
LINEは簡単に相手との連絡を取ることができて、とても便利ですよね。 また友達追加にも様々な方法があります。 その中で友達自動追加機能を間違えて使用してしまい、 連…
また勝手に自動追加されたくない場合は、
必ず「友達自動追加」「友達への追加を許可」項目の設定を両方オフにしましょう。
オフの設定は以下の手順です。
STEP
LINEホーム画面の右上の設定マークをタップ


STEP
友だちをタップ


STEP
「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」をオフにする


上記手順で相手のユーザーから勝手に自動追加されることもありません。