LINEで友達削除をしたのに相手からメッセージが届いたのはなぜ?

LINEでもう連絡と取らなかったり、何かしらの理由で友達を削除することがありますよね。

もう連絡はとらないし届かないと思っていたのに・・・
削除した友だちからメッセージが届いてびっくりした経験はありませんか?

友だちリストから削除したはずの人からメッセージが届いてこのような疑問をお持ちではないでしょうか。

削除した友だちからなぜメッセージが届くの?

\この記事を読んでわかること/
  • 削除した友達からメッセージが届いた原因と理由
目次

LINEで友達削除をしたのになぜ相手からメッセージが届いたのか

友達削除した相手からメッセージが届いた理由については5つ考えられます。

それぞれどんな設定をしているのかについてもご紹介させていただきますね。

友達削除をした相手の友だちリストにあなたのアカウントが消えていないから

友達削除をしても相手には通知は届かず、友達削除したことが相手にはわからないのです。

相手の友だちリストにはあなたのアカウントが残っているのでメッセージを送ることができます

友達削除をしてもトークルームや履歴は消えていないから

友達削除をしても相手とのトークルームや履歴はそのままになっています。
相手には友達削除をしたことは通知されず、あなたが友達削除したことが相手にはわからない状態になります。

トークルームや履歴は相手にとってはそのままなのでメッセージを送ることができます。

友達削除をしたがブロックはしていないから

LINEの友達削除とブロックは別の機能です。
友達削除をしたらメッセージが届かなくなると思われがちですが、友達削除とブロックは機能が異なるのです。

ブロックをしたらメッセージは届かなくなりますが、友達削除をしただけではメッセージが届いてしまうのです。

ブロックをしてから友達削除をした場合はメッセージは届きません

友達削除後に相手からメッセージが届いた場合はトークルームの画面に「友だちではないユーザーです」と表示され、「追加」「ブロック」「通報」のタップ箇所も表示されるようになります。

友だち以外からのメッセージを受信拒否していないから

LINEのデフォルトの設定では友だち以外からのメッセージが届くようになっています

友達削除した相手からメッセージを受け取りたくない場合はメッセージの受信設定拒否の設定をする必要があります。

相手が新たにアカウントを作ったから

友達削除した相手が新たにアカウントを作成しIDや電話番号で友だち追加をした場合はメッセージが届きます。

LINEのデフォルト設定では「IDによる友だち追加を許可」がオンになっています。

つまりあなたのIDを検索して友だち追加をすることができる状態です。

友達削除した相手が新しくアカウントであなたのIDを検索して友だち追加した場合はメッセージが届くということです。

友達削除した相手からメッセージを受け取りたくない場合はIDによる友だち追加を許可をオフにする必要があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次