LINEを開いたら、知らないグループに入っていることに気づいて驚いたことはありませんか?「なぜこんなことが起こるのか、そしてどうやって退会すればいいのか」と悩んでいる方必見です!
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2023/10/ふきだしのコピーのコピーのコピー-150x150.jpg)
なぜこんなことが起きるの?
どうやって退会すればいいの?
この記事ではその原因と対策をわかりやすく解説します。「え、どうやって入っちゃったの?」という疑問にお答えしますので、ぜひ参考にしてください。
- 知らないグループに入る原因
- グループから退会するステップ
LINEで知らないグループに入ってしまう原因
LINEで突然知らないグループに追加されると、不安や疑問が生まれます。その原因を知ることで、予防策を講じることができます。
知らないグループに入る主な原因
友達の紹介や電話番号の共有など、意図せずグループに追加されるケースが多いです。特に、LINEの設定が緩いと友達の友達まで追加されることがあります。また、スパム行為や投資詐欺として、悪意ある第三者が無作為に追加することもあります。
LINEの設定で追加される場合もある
設定で誰でもグループに追加できるようになっている場合があります。これを防ぐためには、LINEのプライバシー設定を見直し、必要な調整を行うことが重要です。
グループから退会する手順
知らないグループに入ってしまった場合、迅速に退会する方法を知っておくと便利です。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-77.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-77.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-56.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-56.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-45.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-45.png)
これでグループから退会できます。
グループに再追加されないようにする方法
LINEで一度退会したグループに再度追加されないようにするための具体的な方法をご紹介します。この手順を踏むことで、同じ問題が繰り返されるのを防げます。
グループ管理者を確認・ブロックする
まず、再追加されないためにグループ管理者を確認しましょう。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-78.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-78.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-47.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-47.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-74.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-74.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-75.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-75.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-76.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-76.png)
グループ管理者をブロックすることで、再度追加されるのを防ぎます。
知らない人からの追加を防ぐ設定
LINEの設定を見直して、知らない人からのグループ追加を防ぐことも重要です。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-51.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-51.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-52.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-52.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-53.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-53.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-54.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-54.png)
怪しいメンバーを通報する
グループ内で怪しい活動が見られた場合、そのメンバーを通報することも一つの対策です。
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-57.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-57.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-67.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-67.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-72.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-72.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-71.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-71.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-70.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-70.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-69.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-69.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-68.png)
![](https://line-expert.jp/wp-content/uploads/2024/06/image-68.png)
見知らぬ人からスパム目的などでグループに追加された場合、すぐにブロックや通報、退会を選択しましょう。ブロックや退会は、グループのトークルームより選択できます。
LINEで知らないグループに入ってる原因と退会方法の注意事項
怪しいグループに追加されてしまったら、決して応答せず、すみやかに退会するようにしてください。グループ内部のメンバーを刺激するような荒らし行為や嫌がらせをすることは危険です。最悪のケースでは、グループ管理者から通報されて利用規約に反していると判断され、アカウントの凍結措置を取られます。
LINEで知らないグループに入れられるのは困ったことですが、適切な対策を講じることで再追加を防ぐことができます。グループ管理者を確認しブロックすること、LINEのプライバシー設定を見直すこと、そして怪しいメンバーを通報することで、安心してLINEを使用し続けられます。これらの手順を守って、より安全なLINEの利用環境を整えましょう。