LINEグループは、友人や家族との連絡や趣味のコミュニティなど、様々な場面で利用されています。
しかし、参加したもののグループの通知が頻繁に届いて困ったり、
特定のメンバーとの交流を避けたいと思ったことはありませんか?

LINEグループから退会せずにブロックする方法が知りたい!
- LINEグループから退会せずにブロックする方法
今回はLINEグループから退会せずにブロックする方法をわかりやすく解説します。
LINEグループから退会せずにブロックする方法
実はLINEには、グループを退会せずにブロックできる機能はありません。
LINEグループをブロックする代わりの対処法として、
- グループの通知をオフにする
- グループを非表示にする
- 特定のメンバーを個別にブロックする
おすすめの対応策をご紹介します。
一つずつ見ていきましょう。
- 重要なグループに参加し続けたいが、特定の人物とだけ連絡を取りたくない
いくつかの対策を取ることで解決することができます!
グループの通知をオフにする
グループ自体をブロックする機能はありませんが、グループの通知をオフにすることができます。
LINEグループの通知が多すぎたり、自分のペースでLINEを確認したい時もありますよね。
LINEグループの通知をオフにする手順は下記記事をご覧ください。


グループを非表示にする
LINEグループ自体を非表示することも可能です。
LINEグループの非表示方法に関しては下記記事をご覧ください。


特定のメンバーを個別にブロックする
個別にグループメンバーの相手をブロックすることが可能です。
重要なグループに参加し続けたいが、特定の人物とだけ連絡を取りたくない…
そのようなケースでは、グループ全体から退会するのではなく、
その人物だけをブロックするのが効果的です。
個別にブロックする手順は以下の通りです。
またLINE上友達になっていないケースと友達になっているケースでは
ブロック方法が異なります。
【LINE上友達になっていない場合のブロック方法】








【LINE上友達になっている場合のブロック方法】






LINEのグループで特定のメンバーをブロックしても、グループ内での関係はそのまま維持されます。
相手に通知されることはありません。
注意点としては、
・グループ内でのメッセージの送受信
・グループ通話への参加
・相互のメッセージへの既読表示
は、今まで通りできます。
グループチャットでのやりとりを制限するものではなく、
個々のメンバーとのプライベートメッセージや通話を阻止するためのものです。