グループLINEは仕事やプライベートで複数グループに入っていると、
通知が絶え間なく来て通知がいっぱいになってしまった…
このようにLINEグループの通知が多すぎて困っていたり、特定のグループを非表示にして
整理したいと思ったことはありませんか?
LINEグループを通知オフや非表示にする方法が知りたい!
\この記事を読んでわかること/
- LINEグループを通知オフや非表示にする方法
今回はLINEグループを通知オフや非表示にする方法をわかりやすく解説します。
目次
LINEグループを通知オフにする方法
LINEグループの通知が気になるけど、脱退するわけにもいかない…
そんな時は通知オフ機能を使いましょう!
通知オフにすると、新しいメッセージが届いても通知音が鳴らなくなったり、
通知バッジが表示されなくなります。
LINEグルプの通知をオフにする方法は以下の手順で行います。
STEP
LINEアプリを開きトークをオフにしたいグループをタップ
STEP
トーク画面の≡をタップ
STEP
通知オフをタップ
STEP
通知オフのマークが下記画面になっていれば設定完了
上記手順で簡単にLINEグループの通知オフ設定ができます。
LINEグループの通知を非表示にする方法
トークリストに表示されるグループが多すぎて、目的のトークを探すのに苦労する場合などは、
非表示機能が便利です。
非表示にすると、トークリストからそのグループが消えます。
LINEグループの通知を非表示にする方法は以下の手順で行います。
STEP
LINEアプリを開きトークをオフにしたいグループを長押し
STEP
非表示をタップ
上記手順で簡単にLINEグループの非表示設定ができます。
非表示にした後でもグループ名で検索すれば、いつでもトークを見ることができます。