LINEの友達追加方法は簡単で、とても便利ですよね。
しかし、LINEで友達になりたくない相手からの追加を避けたい場合には
拒否などの設定が必要になります。
今回はLINEの友達追加を拒否や許可をオフしてできないようにする方法を解説します。

LINEの友達追加を拒否や許可をオフに設定する方法はない?
\この記事を読んでわかること/
- LINEの友達追加を拒否や許可をオフしてできないようにする方法
目次
LINEの友達追加を拒否や許可をオフしてできないようにする方法
LINEでは以下の友達追加方法があります。
- 電話番号検索で友だち追加
- 携帯電話の連絡先から友だち自動追加
- ID検索で友だち追加
- QRコード検索・URLで友だち追加
- グループのメンバー内から友だち追加
一つずつ拒否の方法を見ていきましょう。
電話番号検索で友達追加・携帯電話の連絡先から自動追加を拒否する方法
電話番号検索及び、携帯電話の連絡先からの自動追加を拒否する方法は以下の通りです。
STEP
ホーム画面の右上の設定ボタンをタップ


STEP
設定の友達をタップ


STEP
「友達自動追加」と「友達への追加を許可」をオフにする


「友だち自動追加」についての詳細は下記記事をご覧ください。
あわせて読みたい




LINEの友達自動追加とは?勝手に追加される?
メッセージアプリLINEは、連絡手段として欠かせないツールですよね。 登録するとLINEの友だちリストに友達が勝手に追加されてびっくりした経験はありませんか? 使用し…
「友だちへの追加を許可」についての詳細は下記記事をご覧ください。
あわせて読みたい




LINE友達への追加を許可とは?
現代において、LINEはコミュニケーションの必須ツールとなっていますよね。 友達の登録方法として様々な手段がありますが、あなたの電話番号を 知っているユーザーが自…
ID検索で友だち追加をオフにする方法
ID検索の拒否の設定方法は以下の通りです。
STEP
ホーム画面の右上の設定ボタンをタップ


STEP
設定のプロフィールをタップ


STEP
「IDによる友だち追加を許可」をオフにする


QRコード検索・URLで友だち追加をオフにする方法
QRコード検索で友だち追加を拒否する方法は以下の通りです。
STEP
ホーム画面の右上の設定ボタンをタップ


STEP
プライバシー管理をタップ


STEP
QRコードを更新をタップし更新をタップ


グループのメンバー内から友だち追加をオフにする方法
LINEグループのメンバー内からの友だち追加の場合は、
拒否する設定はないので、相手が一方的にあなたを友だち追加することが可能です。
ただし、相手からのメッセージを受け取りたくない場合は,
「メッセージ受信拒否」をオンにする方法
があります。
設定は以下の通りです。
STEP
ホーム画面の右上の設定ボタンをタップ


STEP
プライバシー管理をタップ


STEP
「メッセージ受信拒否」をオンにする


上記設定をすることによって友だちでない相手からのメッセージを拒否することができます。
また意図しない相手から友だち追加されてしまった場合の対処法として
下記の記事で対処法を紹介しているので参考にご覧ください。
あわせて読みたい




LINEで勝手に知らない人を友達追加した場合の対処法
LINEを使っていると、時々「この人は誰?」と思うような知らない人から友達追加されることがありますよね。そんなとき、どう対応すればいいのか迷ってしまうこともある…