LINEを使っていて、友達のアカウントが乗っ取られたという話を聞いたことはありませんか?
他にも、乗っ取りアカウントからメッセージが来たりして、気付かないで友達追加してしまうこともありますよね。
ここでは、乗っ取りアカウントを友だち追加した時の対処法をご紹介していきます。

乗っ取りアカウントを友達追加してしまったときはどうすればいい?
- 乗っ取りアカウントを友達追加した時の対処法
乗っ取りアカウントを友だち追加したときの対処法
乗っ取りアカウントとは、ユーザーのアカウントを第三者がなりすまして不正に利用することです。
▼乗っ取りアカウントの特徴
・金銭の要求
・個人情報の聴き取り
・他サイトへの誘導 など
間違って乗っ取りアカウントを友達追加してしまった時の対処法は下記の通りです。
・メッセージの返信はしない
・ブロック削除する
・通報する
それぞれ詳しく見ていきます。
メッセージは返信しない
乗っ取りアカウントから金銭を要求されたり個人情報(ID、パスワードなど)を聞かれても、返信しないようにしましょう。
メッセージが来ても返信せずに無視する
メッセージにURLが記載されている場合もありますが、こちらもアクセスしないように気を付けてくださいね。
ブロック削除する
乗っ取りアカウントを友達追加している場合は、ブロック削除しておくといいでしょう。
ブロック削除のやり方は、まず相手をブロックして、その後ブロックリストより削除します。


乗っ取りアカウントを選択して長押ししてください。






ブロックするかどうか確認があるので、「ブロック」をタップします。
ここまで出来たら次はホーム画面に戻りましょう。






乗っ取りアカウントを選択してください。




こちらでブロック削除が完了です。
ブロック削除をすると、相手からのメッセージは来ません。
通報する
乗っ取りアカウントを友達追加してしまった、見かけたという場合は、「通報」することも可能です。
乗っ取りアカウントのトークルームで「三」をタップしてください。






通報する理由を選び、画面下部の「同意して送信」をタップします。


こちらで完了です。
乗っ取りアカウントを友達追加してしまった場合は、上記のことを試してみて下さいね!