LINEは友達との連絡手段として日常で当たり前のように使われていますが、
その中でも複数人で連絡を取り合えるLINEグループはとても便利ですよね。
また、LINEで友達になっていない相手をグループに追加できるのか気になったことはありませんか?

LINEのグループ追加は友達以外もできる?
友達追加していないアカウントの招待方法も知りたい!
今回はLINEのグループ追加は友達以外もできるのか、
友達追加していないアカウントの招待方法をご紹介します。
- LINEのグループ追加は友達追加以外もできるか
- 友達として追加していないアカウントを招待する方法
LINEのグループ追加は友達以外もできる?
LINEのグループには友達以外でも招待できます。
以前は友達以外のユーザーをグループに追加することが出来ませんでしたが
機能のアップデートにより、LINEのバージョンが12,4,0以上を使っているユーザーは
友達以外のユーザーの招待が可能になりました。
ただし、注意事項があり、招待する側とされる側の双方が
18歳以上のユーザーかつ年齢確認認証済み
でなければなりません。
年齢確認設定方法
LINEの年齢確認が未設定の方は年齢確認設定を行いましょう。
年齢確認設定方法は以下の通りです。












以上の年齢確認設定を行うと友達以外のユーザーにグループ招待することが可能です。
18歳未満や年齢確認の設定ができない場合は、LINEで友達追加をしてからグループ招待をしましょう。
友達として追加していないアカウントを招待する方法
友達として追加していないアカウントを招待する方法は以下の通りです。
- QRコードで招待する方法
- 招待リンクで招待する方法
- メールで招待する方法
- SMSで招待する方法
一つずつ解説します。
QRコードで招待する方法
QRコードで招待するには、あなたの携帯画面にQRコードを表示させるので相手が同じ場所にいる場合に限ります。
QRコードで招待する方法は以下の通りです。








招待リンクで招待する方法
招待リンクで招待する方法は以下の通りです。










メールで招待する方法
メールで招待する方法は以下の通りです。








SMSで招待する方法
SMSで招待する方法は以下の通りです。








LINEの設定で年齢確認済みの場合のみ、友達以外のユーザーをLINEグループに招待することができます。
送った招待リンクには誰でもアクセスが可能なので、送る相手を間違えないように注意しましょう!