LINEの友達追加をQRコードでできないときの対処法

LINEでQRコードを使って連絡先を交換したけど、相手の連絡先がでてこないといった経験はないですか?

うまく追加できずに困ったことがあるという人が以外といるかと思います。

QRコードでうまく友達追加できなかった時の原因がわかることで、その場でスムーズに対処できるよう今回はLINEの友達追加をQRコードでできないときの対処法をお伝えします。

QRコードで友達追加できてないのかな?
友達追加できない原因は何?
どうやって対処すればいいの?

\この記事を読んでわかること/
  • QRコードで友達追加できない原因
  • QRコードで友達追加できない時の対処法
目次

LINEでQRコードで友達追加できない時の原因

友達追加をする方法として1番簡単でよく使われているQRコードでの追加ですが、友達追加できない時はどうしたらいいのでしょうか?

友達追加できない原因と状況別の対処法を以下に詳しく解説していきますので、スムーズに対処できるように覚えておきましょう。

以下に3つの原因が考えられます。

  • QRコードが更新されている
  • QRコードを読み取り後、友達追加ボタンをタップしていない
  • メッセージ受信拒否の設定がオンになっている

こちらの3つの原因とその対処法について詳しく説明していきますね。

原因①読み取ったQRコードが更新されている

QRコードについては、個人情報が流出しないようにするため更新機能があります。

この更新ボタンをタップした後では、相手に読み取ってもらったQRコードが無効となるため友達追加ができなくなります。

そのためQRコードを更新したい場合は、相手に友達追加の手順を最後まで実行してもらってからQRコードを更新するようにしましょう。

誤ってQRコードを先に更新してしまった場合は、再度新しいQRコードを相手に読み取ってもらうことでこの問題は解消されます。

以下に、友達追加が完了した際にQRコードを更新する方法を紹介します。

STEP
QRコードの読み取り画面を表示し、中央の「マイQRコード」をタップ。
QRコード読み取り画面
STEP
マイQRコード画面の中央下部にある「更新」をタップすると、新しいQRコードへ変わる。
マイQRコード画面

原因②QRコードを読み取り後、追加ボタンをタップしていない

QRコードで友達追加する際、QRコードを読み取るだけでは友達追加ができていない状況であることを理解しておきましょう。

この場合の対処法は、QRコードを読み取った人が読み取り後に、「友達追加マークをタップ」することで追加が完了となります。この仕組みを知らないと後に、LINEで友達になったはずなのに相手の連絡先が表示されないといったことに繋がります。

お互いに友達追加された状態になるための手順を以下に説明していきますね。

QRコードを読み取った人が追加ボタンをタップしていない

STEP
QRコードを読み取った人が、ホーム画面の「すべてを見る」をタップ。
ホーム画面
STEP
友達リスト画面の一番上にある「知り合いかも?」をタップ。
友達リスト画面
STEP
「知り合いかも?」リストにある相手の名前の右にある「友達追加マーク」をタップすることで、友達追加が完了する。
知り合いかも?リスト画面

QRコードを表示した人は友達追加できていない

どちらかが一方的に友達追加している状況ではお互いに友達追加が完了していません。

つまり、先にQRコードを表示した人は友達追加ができていないため、相手のQRコードを読み取り、知り合いかも?リストから友達追加マークをタップする、または相手にメッセージを送ってもらい友達追加する必要があるということです。

操作手順については、先程の対処法と同じく以下のようになります。

STEP
相手のQRコードを読み取り、ホーム画面の「すべてを見る」をタップ。
ホーム画面
STEP
友達リスト画面の一番上にある「知り合いかも?」をタップ。
友達リスト画面
STEP
「知り合いかも?」リストにある相手の名前の右にある「友達追加マーク」をタップすることで、友達追加が完了する。
知り合いかも?リスト画面

相手にメッセージを送ってもらい友達追加する場合、メッセージ受信拒否の設定がオンになっているとメッセージを送ってもらっても受信できないため注意が必要です。

この場合の解決方法については以下に説明していきますので、自分の設定を確認しておくといいでしょう。

原因③メッセージ受信拒否の設定がオンになっている

原因②でも述べたように、QRコードを表示した人は相手のQRコードを読み取り友達追加ボタンをタップするところまで完了していないと友達追加ができていない状態です。

このメッセージ受信拒否設定というのは、友達追加できていない人からのメッセージが届かない設定です。

つまりこの設定がオンになっていると、友達追加が完了している人がメッセージを送信しても相手には届きません。設定をオンにしておきたい人は、お互いに友達追加が完了となるまでオフにしておきましょう。

以下にメッセージ受信拒否設定について、操作手順を解説していきますね。

STEP
ホーム画面右上の「設定ボタン」をタップ。
ホーム画面
STEP
設定画面の「プライバシー管理」をタップ。
設定画面
STEP
プライバシー管理画面の「メッセージ受信拒否」の右側にあるボタンをタップし、緑色から灰色になれば設定完了。
プライバシー管理画面

この記事はLINEの友達追加をQRコードで友達追加できない時の対処法を紹介しました。

友達追加できない原因と状況別の対処法は3つありましたね。

これらの対処法を理解していることで、連絡先を交換したのに相手の連絡先が表示されないなんていうことを避けることができます。

QRコードで連絡先を交換する際、お互いに友達追加の手順を確認し合いながら行なうことをおすすめします。そうすることで、その場でスムーズに連絡先を交換できるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次